
高配当株ってたくさんあるけど、どうやっていい株を探せばいいの?

証券会社のスクリーニング機能を使えばいいよ
この記事では、SBI証券の銘柄スクリーニング機能を使って高配当株のスクリーニング検索をする方法を紹介します。図をたくさん使ってわかりやすく説明しています。
高配当株のスクリーニング方法
まずはSBI証券にログインします。そして「国内株式」をクリックします。

次に、「銘柄スクリーニング」をクリックします。

すると、検索条件選択画面が表示されます。ここでは、スクリーニングのためのパラメータが「基本情報」「財務」「コンセンサス」「株価パフォーマンス」「テクニカル」「その他」のカテゴリーで分類されています。
まず「財務」カテゴリーをクリックします。このページ中の「配当利回り」にチェックし、「3.5」以上と入力します。日経平均銘柄の平均配当利回りは2%程度なので、3.5%以上の企業を探します。

「財務」カテゴリーのページを下のほうにスクロールして進むと、「自己資本比率」「売上高変化率」「売上高営業利益率」の項目があります。それぞれ、「50」「前年度比、5」「10」と入力します。
自己資本比率は高いほど財務安定であることを表しています。売上高変化率は高いほど企業の成長速度が速いことを表しています。売上高営業利益率の高さは企業の競争力の高さを表しています。

さらに下のほうにスクロールして進むと、現在の条件でスクリーニングすると107件の結果が表示されることを示す表示があらわれます。「検索」ボタンをクリックします。
件数が多すぎると思った場合は、検索条件を厳しくなるように調整して件数を減らすことも可能です。

最初は銘柄コード順にならんでスクリーニング結果が表示されています。自分が一番重視している条件を選んでクリックすると、その条件準に並んだスクリーニング結果が表示されます。

次に、「該当銘柄詳細分析」→「業績・予想」→「売上高」とクリックしていきます。すると、スクリーニングされた企業の売上高の推移が表示されます。この中から気になる企業をさらに調べます。

気になる企業が見つかったら、会社四季報や、その会社のビジネス概要、中期経営計画などを確認し、今後も売上高が拡大し続けて利益率が高い状態を維持できるかどうか考え、投資するかしないか判断します。
以上です!