PR

ブログ著者のプロフィール|投資利益1億円超の理系サラリーマン投資家

おくりんのプロフィール 情報
おくりん
おくりん

はじめまして!
おくりんのブログに来ていただき、ありがとうございます。

このブログは、実体験に基づく資産の増やし方や投資情報をお届けすることを目的に運営しています。

スポンサーリンク

おくりんのプロフィール

おくりんは1978年生まれ。化学メーカーで長年、研究開発や工場のプロジェクトに携わってきたサラリーマンです。

けむさん&おくりん

仕事は楽しいこともありましたが、相性の悪い上司から理不尽な扱いを受けることもありました。そんな時は、このままサラリーマンとして会社の給料だけに頼る人生でいいのだろうか、という漠然とした不安を感じていました。

職場環境を変えようと考え、転職活動をしたこともあります。しかし、年収が上がるわけでもなく、スキルや人間関係をゼロから作り上げる転職に二の足を踏んで、結局転職はしていません。

給料以外の収入を得ようと考え、不動産投資を始めるために物件を探したこともありました。しかし不動産価格が高くなり始めてから探し始めたため、利回りの低い物件しか見つけられず、うまみがなさそうなので不動産投資はあきらめました。

何か自分に向いている副業がないか探した時期もありました。せどりや個人コンサルタントやクラウドソーシングの受注など色々調べましたが、自分に向いているかどうかピンとくる副業は見つけられませんでした。

そんな中で、株式投資は長く続けてきた趣味ともいえるものでした。

初めはうまくいかず、買った株は上がったり下がったり、頻繁に売り買いするもののほとんど利益を出すことができませんでした。また、大きくマイナスになった株の含み損に悩んだ時期もありました。

おくりん(失敗)

しかし長年の試行錯誤を繰り返しながら自分に合った投資スタイルを見つけていく中で、少しずつ成果が出始め、気づけば運用益は1億円を突破

現在ではインデックス投資を軸に、堅実な資産形成を続けています。

今のところサラリーマンを辞めるつもりはありませんが、会社の給料だけに頼る状態からは抜け出すことができ、仕事の上でストレスを感じることが少なくなりました。

投資ブログを始めた理由

おくりんは、すべてのサラリーマンは投資をして資産を増やしてほしいと思っています。

多くのサラリーマンに、会社にだけ依存する状態を脱出することで仕事上のストレスが減る体験をしてほしいからです。

それに、今まで自分がやらかした失敗をせずに、最初からうまくいく投資スタイルを知っていれば、もっと早く資産を増やすことができたのに、とも思っています。これは本当に。

そこで、「投資に興味はあるけれど、どうすれば資産を増やせるかわからない」という人の力になれたらと思い、ブログを立ち上げました。

投資は、単にお金を増やす手段ではありませんでした。人生を自分でコントロールするための手段だと、今となってはそう実感します。

おくりんの投資実績

投資歴は約20年。運用益は1億円以上。

失敗経験は数え切れないほど。今も欲張って失敗することはよくあります。大事なのは、投資の記録をつけて、失敗した原因や成功した原因を振り返れるようにしておくこと。そうすることで、同じ失敗を減らすことができ、成功する確率を上げることができました。

おくりんの投資スタイル

投資スタイルは、資産の約50%を世界に分散投資するインデックス投資。残りの約30~40%は個別株。残りの約10~20%は現金で、年に1~2回ある暴落時に買い向かえるように取っておきます。

インデックス投資の部分は基本的に売ることはなく、コツコツ積み立てて増やしていきます。派手さはないですが、このインデックス投資を若いころからやっていればよかったと後悔しています。

30~40%の個別株は、中期的な経済環境をもとに自分がリスクを取れる範囲で個別株を選びます。最近は、トランプ関税の影響を受けにくい株や、高配当株や、金を選んでいます。

株の売り買いは、インデックスの積み立てを除けば、年に数回。サラリーマンをしながら時間をかけずに株式投資をしている状態です。

投資以外の趣味・関心ごと

ロードバイク:近所の山を登ることが多いです。六甲山や琵琶湖一周をしたこともあります。

読書:投資関係の本、自己啓発本、小説、AI関連の本をよく読みます。

ブログ運営:読んでもらえるとうれしいです。

家族との時間:子供が大きくなってきて、一緒に過ごせる残り時間が少ないと実感するようになりました。

おくりん
おくりん

実体験に基づく資産の増やし方や投資情報をブログに書いていきます。

タイトルとURLをコピーしました