PR

ブログ著者・おくりんの投資手法|コア・サテライト投資戦略

おくりんの投資手法 インデックス

ブログ著者・おくりんの投資手法を紹介します。

ありがちな話かもしれませんが、はじめは個別株やFXなどに手を出して行き当たりばったりの売買をしていたため、ほとんど利益を出せませんでした。FXなんかは百万以上マイナスになってしまいました。

このままでは面白くないのでいろいろ本を読んで投資の知識を身につけ、実践を通して自分にあった投資手法を確立できたと思います。その方法は、インデックス投資をコアとした、コア・サテライト投資戦略でした。

スポンサーリンク

初期の失敗

おくりんが初めて株を買ったのは、ホリエモンのライブドアがニッポン放送株を大量に取得してフジテレビの支配権を狙った事件があった2005年です。そのころにライブドアやその他いろいろな個別株を買ったり売ったりしたのが初めての投資でした。

今思えば運まかせの方法でしたので、全然利益を出せませんでした。個別株はプラスマイナスゼロくらいで、FXなんかは百万以上マイナスになってしまいました。

おくりん
おくりん

FXはまったく相性が合わなかったので、もうしたくありません・・・

さまざまな投資手法を試行錯誤

このままでは面白くないので、いろいろ投資本を読んで投資の知識を身につけました。とはいえ、この時期もあまり利益を出せたわけではありません。

中国の成長性に期待できると思って中国株投資信託を買ってみたり、J-REITが面白そうと思ってJ-REITを買ってみたり、配当金は魅力的だと思って高配当株を買ってみたり、さまざまな投資手法を試しました。

コア・サテライト投資戦略に到達

試行錯誤の実践を通して、現在は自分にあった投資手法を確立できました。その方法は、インデックス投資をコアとした、コア・サテライト投資戦略です。

コア・サテライト投資戦略

この手法にたどり着くのに最も影響したのは、多くのアクティブファンドはインデックスファンドより成績が悪いという事実です。たっぷり時間をかけて調査できる本職の機関投資家でさえインデックスファンドに勝てないのに、自分がインデックスファンドに勝つのは難しいだろうということを悟りました。

ただ、投資は趣味のひとつなので、その時々の世界情勢や金利状況によってインデックス投資を上回ることを狙う投資もしたい気持ちがあります。そこで、インデックス投資と並行して、成長株配当株、優待株債券不動産仮想通貨といったほかの投資もしています。

コア・サテライト戦略にしてから、資産を順調に増やすことに成功しました。2023年~2024年は世界的に株の成長率が高かったですし、成長株として買っていたエヌビディアが想像以上に成長してくれたおかげで、資産運用益が1億円以上になりました。(エヌビディアは利益確定済み)

おくりん
おくりん

投資はするけどもっとほかに好きなことがあるという人は、インデックス投資のみで十分ですよ。

ねこ
ねこ

いろいろなことに手を出すより、インデックス投資一本のほうが、長期的には成績がいいかもね。

おくりんのポートフォリオ

2025年1月のおくりんのポートフォリオは、約50%がS&P500のインデックスETF、約10%が配当株・優待株、約40%が成長株(アメリカの金融株)となっています。

アメリカの金融株については、プライベートクレジット市場の成長や長短金利差の拡大による利益の拡大を期待して、成長株としてポートフォリオに組み入れています。

おくりんのポートフォリオ2025
おくりん
おくりん

サテライトの成長株の構成比率が高すぎますね。大丈夫かな。。。

コア・サテライト戦略

コア・サテライト戦略とは

木星と衛星

コア・サテライト戦略とは、メインとなる資産をコア(惑星)、サブとなる資産をサテライト(衛星)と見立てたアセットアロケーションのことです。コア部分で安定成長・長期運用するインデックス投資をして、サテライト部分は積極運用で高いリターンを狙ってさまざまな金融商品に投資します。

  • コア部分:インデックス投資(オルカンやS&P500に連動するインデックスファンド)
  • サテライト部分:成長株(個別株やアクティブファンド)、配当株、優待株、金、債券、不動産(現物投資やREITや不動産クラウドファンディング)、暗号資産

一般的に、コア部分は60~90%、サテライト部分は10~40%にします。

コア・サテライト戦略のメリットとデメリット

コア・サテライト戦略のメリットは、コア部分をインデックス投資とすることで十分に分散されたポートフォリオを構築できることす。また、投資のスキルがない一般人にとってインデックス投資は理論的に最適な投資方法であり、このインデックス投資にサテライト部分の投資を考えることで、興味を持って投資を続けることができます。

コア・サテライト戦略のデメリットは、サテライト部分が小さいためにインデックス投資とあまり成績が変わらないことです。

コア・サテライト戦略に向く人と向かない人

コア・サテライト戦略は、インデックス投資のリターンだけでは物足りない人や、インデックス投資だけでは退屈な人におすすめの投資戦略です。

投資よりもっと好きなことがあって、そちらに時間を使いたい人は、コア・サテライト戦略よりインデックス投資のみにするがいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました