PR

【REIT】低コスト投資信託・ETF比較ランキング

【REIT】低コスト投資信託・ETF比較ランキング インデックス
ねこ
ねこ

株式の投資信託やETFで手数料が安いものを教えてくれたことがあったよね。
REITの投資信託やETFでも、何を選べばいいか具体的に教えてほしい!

おくりん
おくりん

REITの投資信託とETFを比較してランキングをつくったよ。

スポンサーリンク

REITの低コスト投資信託・ETF比較ランキング

以下の2つのREITカテゴリーの代表的な低コスト投資信託・ETFを比較します。比較するのは保有時にかかる合計コストです。

この記事で「合計コスト」とは、最新の目論見書中の信託報酬に加えて、最新の運用報告書中の売買委託手数料、有価証券取引税、その他費用を足したものです。また、ETFには運用報告書の作成義務がないため、隠れコスト部分は不明です。

合計コストや隠れコストについては別の記事にまとめていますので、ご覧ください。

  • 先進国REIT
  • 国内REIT

先進国REIT

もっとも合計コストが低いのは、eMAXIS Slim先進国リートインデックスでした。

ETFではXLREや2515の信託報酬が低いです。

投資信託

ファンド名合計コスト(うち信託報酬)
eMAXIS Slim先進国リートインデックス0.273%(0.22%以内)
Smart-i 先進国リートインデックス0.302%(0.219%)
たわらノーロード先進国リート0.402%(0.297%)

ETF

銘柄コードETF合計コスト(うち信託報酬)
XLRE不動産セレクト・セクターSPDRファンド不明(0.13%)
2515NEXT FUNDS外国REIT・S&P先進国REIT
指数連動型上場投信
不明(0.187%以内)
1659iシェアーズ米国リートETF不明(0.22%)
RWRSPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF不明(0.25%)
IYRiシェアーズ 米国不動産ETF不明(0.42%)

国内REIT

もっとも合計コストが低いのは、eMAXIS Slim国内リートインデックスでした。

ETFでは1597、2517、1476の信託報酬が低いです。

投資信託

ファンド名合計コスト(うち信託報酬)
eMAXIS Slim国内リートインデックス0.191%(0.187%以内)
ニッセイJリートインデックスファンド0.276%(0.275%)
iFree J-REITインデックス0.326%(0.319%)

ETF

銘柄コードETF合計コスト(うち信託報酬)
1597MAXIS Jリート上場投信不明(0.145%)
2517MAXIS Jリート・コア上場投信不明(0.145%)
1476iシェアーズ・コア Jリート ETF不明(0.15%)

運用方針ごとのおすすめのポートフォリオ

おくりん
おくりん

コチラの記事も参考につくってみてください

タイトルとURLをコピーしました