PR

エコノミックモート投資戦略は有効?バフェットは成功したが投信の成績は普通

エコノミックモート 成長株

バフェットが成長株投資の際に銘柄選択基準にしていたエコノミックモートの考え方は、私たち個人投資家の投資戦略に取り込めるのでしょうか?

エコノミックモート投資戦略をうたった投資信託があったので、一般的な指標のS&P500と比較して優位性を検証しました。その結果、S&P500と同等のリターンであることがわかりました。

おくりん
おくりん

投資信託は銘柄数が多すぎるためS&P500と同等の成績になってしまったと推測します。エコノミックモートのある銘柄の中から厳選すれば、バフェットと同じように市場をアウトパフォームできる投資成績をあげられるはずです。

スポンサーリンク

エコノミックモート投資戦略とは?

バフェットは、参入障壁のある企業に投資します。エコノミックモートは「経済的堀」と訳され、堀で守られている城のように、企業が競合他社を寄せ付けず、長期にわたって経済的利益を生み出す競争優位性を表す概念です。

このようなエコノミックモートを持つ企業へ投資する方法を、エコノミックモート投資戦略と呼びます。

Morningstarのエコノミックモートレーティング

米国の投資調査会社Morningstarは、エコノミックモートの考え方を用いて企業に3段階のレーティング(Wide、Narrow、None)を付与しています。

Morningstarのエコノミックモートレーティング
Morningstarのエコノミックモートレーティング(出典:Global X Japan

エコノミックモートの評価においては、競争優位の五つの源泉、「無形資産・ブランド力」、「乗り換えコスト」、「ネットワーク効果」、「コスト優位性」、「効率的な規模」のいずれかを享受していることが基準になります。

エコノミックモート概要代表的な企業
無形資産・ブランド力特許、ブランド、行政の許認可といった無形資産で他社の参入を防ぐコカ・コーラ、ディズニー、ナイキ、東京ディズニーランド
乗り換えコスト他所の商品やサービスに乗り換えることがユーザーにとって大きな負担になるマイクロソフト、セールスフォース、アマゾン
ネットワーク効果利用者が増えるほど、商品やサービスの価値が高まるビザ、マスターカード、ペイペイ、メタ
コスト優位性競合他社よりも低いコストを維持できる構造を持つウォルマート、コストコ、ホーム・デポ
効果的な規模ニッチ市場を寡占して高収益体質を築くユニオン・パシフィック

モートレーティングごとに指数化したパフォーマンスを確認すると、WideとNarrowを持つ銘柄が長期にわたって良好なパフォーマンスを記録していました。特に強みを発揮するのは相場下落時です。競争優位性をもつ企業はさまざまな事業環境の変化に強いため、2022年を除き下落が抑えられていました。

モートレーティングごとのパフォーマンス推移
モートレーティングごとのパフォーマンス推移(出典:Global X Japan

エコノミックモート投資戦略の実績

エコノミックモート投資戦略の実績を検証するため、VanEck Morningstar Wide Moat ETF(ティッカーMOAT)に注目しました。MOATは、Morningstar Wide Moat Focus Indexを指標とするインデックスファンドです。MOATは2012年に設定されて比較的長期間比較できることから選びました。

MOATと比較する対象としたのはVOOです。VOOはS&P500を指標とするインデックスファンドです。

過去5年のMOATとVOOの価格推移を比較したチャートは下の通りですが、ほぼ同じ推移を示しており、有意な差は認められませんでした。

MOAT vs VOO
MOAT vs VOO(Yahoo Financeより著者作成)
おくりん
おくりん

投資信託は銘柄数が多すぎるためS&P500と同等の成績になってしまったと推測します。

ねこ
ねこ

エコノミックモートのある銘柄の中から厳選すればよかったの?

おくりん
おくりん

そうですね。厳選すれば、バフェットと同じように市場を超える投資成績をあげられるはずです。

関連書籍

スノーボール 改訂新装版 ウォーレン・バフェット伝 (上)(中)(下)巻セット

アメリカで刊行された「Updated and Condensed版」を訳出した本です。バークシャー・ハザウェイの会長兼CEOにして、世界で最も尊敬される投資家ウォーレン・バフェット。その知られざる生活、価値観、投資戦略、そして後継者とは? 唯一執筆を許された著者が5年以上を費やした公認伝記。

決定版 バフェットの投資哲学がマンガで3時間でマスターできる本

資産1300億ドルを築いたバフェットの投資哲学をマンガでわかりやすく説明しています。バフェットの投資法の、「長期の目線で投資する」「価格より価値を見る」「いつ売るかは自分で考える」「納得いくまで徹底的に企業を調べる」などを説明しており、本質的で、長期にわたって資産を増やすヒントが多く詰まっています。

史上最強の投資家 ウォーレン・バフェット: 資産1260億ドルへの軌跡

投資の神様ウォーレン・バフェットがどんな戦略で投資を行いバークシャーハサウェイを成功へ導いたのか。起業家マインドにフォーカスし明らかにしていく一冊です。

マンガでわかる バフェットの投資術(SIB)

ウォーレン・バフェットの人生を通し投資の哲学と手法を学べます。監修者はバフェットの投資術に共感し、バフェットの動向を追っている日本大学商学部教授 濱本明氏です。バフェットの人生と行動と投資哲学を、現代の投資からみて理解できます。

エコノミックモート投資戦略で投資できる金融商品

投資信託

ETF

タイトルとURLをコピーしました