2025年6月はトランプ関税ショックから持ち直して好調な月でした。
AI関連銘柄が見直されて買われている様子ですね。私は持っていませんが・・・。
まぁ、自分の持ち株も上がっているので問題ありません。
運用資産公開

日本株 | コロワイド | 189 |
クリレス | 28 | |
WDI | 59 | |
ヒューリック | 68 | |
日本管財 | 27 | |
物語コーポ | 228 | |
東京海上 | 59 | |
NTT | 62 | |
KDDI | 99 | |
ソフトバンク | 73 | |
米国株 | DHI | 952 |
GS | 1369 | |
JPM | 1026 | |
MS | 1145 | |
VTI | 5652 | |
現金 | 1495 | |
合計 | 12531 |
日本株は銘柄数は多いですが、比較的少額です。株主優待目的と、配当目的で買ってほったらかしにしています。
米国株はトランプ関税の影響が少なそうな金融株を中心に持っています。あとは私の資産のコア部分のVTIです。
相場状況確認
Fear & Greed IndexはExtreme Greedで、かなり過熱しています。
トランプが過激なことを言っても結局実行しないことから、投資家は前のめりになっていると思います。何かちょっとしたニュースで急落するかもしれない、という状況と認識しておきましょう。
これは十分上がっているな、という銘柄を持っていたら、一部または全部を売ってもいいかもしれません。現金にしておいて、急落した時の資金を増やすという戦略です。

S&P500のPERは29.46でした。
過去10年チャートからは22~28が適正レンジと思いますので、適正レンジを超えて、過熱状態になっていると思います。この水準から大幅に上昇することは望みにくいでしょう。
